自分との会話 特許シートとの最初の出会い・曼荼羅花アート基礎講座

「本当にこれ、私が描いた絵!?」
「うわ!本当に自分にも描けるようになった!」

そんな驚きとたくさん遭遇した、「自分の絵のイメージ」をまるっと変えてしまう描き方があることをご存じですか?
私もそれと出会ってから、表現することが愉しくて、日常がワクワクに塗り替えられました。

それが、手軽に描ける「粉にして使う描き方」をするパステル画なんです。

たとえば、国内唯一の特許シートを使って、簡単早く美しく描ける心の写し絵では、特許シートの使い方からスタートして「毎回自分の絵に満たされた幸を感じるようになって嬉しい!」とお喜びの声をいただいています。

アート専科37年の杉本みのりだからできる高度なフォローで、4週間の間、あなたに寄り添いサポートいたします。

・あなたのペースで、
・小さな疑問も見おとさないように
・分かりやすい説明と実感をともなって
対面講座とオンラインフォローの両面から、4週間のサポートをお届けいたします。

「絵は祈り、絵はもう一つのあなたの言葉です」
豊かな表現力であたたかい言葉で彩られている暮らしが、あなたと大切な人たちの未来に自然に広がりますように!

 

今までに粉にして描くパステル画を描いたことがある方も、描いた経験のない方にも、それどころか「私には絵心はありません」と仰っていた方までも、たった1日で大切な基礎を覚えてしまえる描き方があります^^

 

なぜそんなに簡単に、美しい作品が描けるようになってしまうかというと、メソッドを支える3つの柱があるからなんです。それは・・

1・国内唯一、この講座だけでお使い頂ける特許取得の特別なシートセットと型紙を使うから

2・消しゴムやお化粧用コットンパフ、ハサミなど、普段から私たちが使い慣れた身近な道具を使うから

3・1ヶ月間、ご自宅にいながらオンラインフォローを使って、まるで家庭教師のように付きそうから、いつでも分からないことを聞いて頂ける

 

それでは、そんな3つの柱を少しだけ詳しくご説明しますね^^

 

その1・マンダラシートを使うと・・

この当講座でしか手に入れて頂けない特別なシートは、介護や介添えで時間に追われた日々だった私が、自分のために作った道具でした。

曼荼羅模様を簡単に描くために、経験の中から生み出したこのシートは、早い人なら最初の2~3時間でコツをつかんでいただけるほど、使い方は簡単!

実践から生まれたこのシートのおかげで、曼荼羅花アートを描く時には、大幅な時間短縮が可能になり、さらに!正確な分割を簡単に、なおかつ準備までがアっという間にできるようになりました。

 

 

 

その2・暮らしの中で使い慣れている道具が大活躍!

曼荼羅花アートは、特許シートと型紙セットを作りながら描いて頂きますが、そのために使う道具は身近な文房具やお化粧用具ばかりです。 

例えば、ハサミを使って型紙を数秒で切り抜いたり、お化粧水のコットンが筆がわりになったり、チークを塗る化粧筆(100均でOK!)が画用紙の上を動くやさしいゴミ取り筆になったり、「消す」為に使っていた消しゴムが「白い絵を描く」ために使われたり。

だから「使ったことのない道具に手間取ってしまう」ということがありません。

そして、「この道具がこんな風に使えるの!?」と新しい発見をお楽しみいただけることと思います。

 

 

 

 

 

その3・1ヶ月にもわたる、手厚いフォローで寄り添います

通常、ひとつの図柄をレッスンしたらそのままで終わってしまう多くのパステル講座ですが、本当にアドバイスが欲しくなるのは、ご自宅に戻られてから「一人で描いてる時」なんですね。この時に疑問が解けないと、そのまま描かなくなってしまわれるもったいない経験をされた方も多いとお聞きしています。

そのため、こちらの講座では、ご自宅で「さて、困った・・」「ここはどうやってたっけ?」と困った時こそ、安心して気持ちよく描いていただけるように、実際に対面でお会いしているときと同じように手厚いフォローが4週間続きます。

この期間は、対面講座の時にしっかりと、お一人お一人の描き方の癖や傾向を丁寧に観ている杉本だから、自分自身の37年の経験の中から「今その方に最も合い、その方のイメージに近づけられる方法」を引っ張り出してこられます。

このフォロー期間を上手にお使いいただけることが、あなたの表現の世界を最速で広げていだける秘訣です。

 

 

では、そんな手厚い1ヶ月を過ごされた方は、一ヶ月後にどんな体験をされたのか、アンケートにお寄せいただいたお声の一部をご紹介いたしますね。

「夫が久しぶりに私を褒めてくれたんです。」

「息子から『お母さんの絵、また上手になったよね。』って言われました」

「ご恩ある方へ、お見舞いに贈ったらとても喜んで頂けました。」

「曼荼羅花アート(心花絵写し®)って本当にすごい。描くたびに隠れていた自分の心を見つけます。」

 

 

 

 

「リビングに飾っておいたら、無口な夫が大笑いする朗らかキャラに変わったんですよ(笑)」

「私の絵が売れるなんて、少し前まで想像もしてなかった嬉しい現実です。」

「”これはボクのー!”って子どもが♡」

「友達から絵を教えて欲しいと言われました。今度頼まれて作品も描くことになって・・今の自分に一番驚いてるのは私です・・。」

 

 

「パステルを始めてから、家庭の中、実家のこと、あらゆることが良い方向へ変化しました。自分の安定した気持ちがどれほど大切か、、そのために感情を表現することがどれほど大切か、、今なら解ります。」

「曼荼羅花アートはよそで習ったことがあるのですが、割り振りが綺麗に出来ずに描くのを止めてしまっていました。ところがシートを使うと本当に早く綺麗に仕上がるので、めっちゃ感動でした!」

「あんなに苦手だった絵がこんなに楽しいなんて!自分が一番驚いています。」

 

 

 

すべてをご紹介しきれないほど頂いているお喜びの声は、パステル曼荼羅花アート(心花絵写し®)のご受講者様から寄せられたお声です。

そして、これまでこのページでご覧になった全ての画像は、基礎~応用講座を受講された生徒さん達の作品です。

 

これらの皆様のお喜びの声には、きっと、特許取得のマンダラシートがお役に立てていることと思います。^^

 

 

 

「絵を描くというより、もっともっと手軽!だからプレッシャーがないんですよね。」

「美術というよりも、まるで図画工作。簡単です(笑)」

「絵が苦手な自分に描けるかしらと思っていたら、パズルのようで愉しいです。」

と皆さんに仰って頂けるほどの気軽さです。

だから、かしこまって絵を描くというよりも、ずいぶんと低いハードルで、
「描く」から「当てはめて遊ぶ」へ楽々シフトして、気軽に愉しんでいただけるのが、曼荼羅花アート基礎講座なんですね。

ハードルを低くしたからこそ、本来の「描く」の持つ性質のひとつ、「自分と向かい合う」ことに向けるエネルギーをたっぷりと!使っていただけるのかもしれません。

 

 

 

では、シートを作った杉本みのりって、どんな人なのか? ここでご紹介させて下さい

 

私、杉本みのりは、現在20歳と19歳の二児の母。
夫と共に自然大好き、生き物大好きな、ディープなナチュラリスト一家のお母さんです。

飼ったことのない種(しゅ)は、たぶん無いくらい。あらゆる生き物が可愛く愛おしく、面白くて、観察の興味は尽きません。

 

そして「ものづくりLOVE」な素質は、建築屋の父、工芸作家だった母の影響が濃いと思います。

だから、子どもの頃から好きだったことは、学校の美術の時間と秘密の基地作り。

大好きな美術の時間が多いという単純な理由で、高校は美術専科へ行き、そのまま美大へ進みました。

大学では工芸工業デザインを学び、純粋美術から枠を広げて暮らしに活かせる機能性・デザイン性を追求することも経験しました。

就職は父の元で設計に就き、併行して学生時代からの工芸作家の助手も続けました。今でも都内随所に当時の絵付けをさせていただいた懐かしい仏像が遺っています。

 

15歳から今までで学んだのは、

日本画、水彩画、油絵、木炭/鉛筆デッサン、平面構成、テキスタイル、陶芸、金工(鍛金・鋳金・彫金)、彫塑(石・木・FRP等)、工業デザイン、設計、和紙工芸、漆・柿渋作品、、などなど。

扱ってきた画材はもっと多く、、
こして振り返ると、文字通り、アート一色の人生ですね(笑)

講座をご受講下さったみなさまから、
「どこよりも専門性が高いのに、説明が解りやすい!」
「何を質問しても的確に解りやすく答えを出してもらえる」
と、ご安心いただけるのは、かつて私自身が沢山迷い、散々悩んできた経験があるからだと自負しています。

そんな私ですが、みなさんから驚かれるのが、実は私には「絵に大きなコンプレックスがあった」ことなんです。

私にとって、絵とは、最初から、ずっと長い間「高得点を取らなくてはならないモノ」だったんですね。

だから何のジャッジもされないで「心から楽しんで描く」という、大切な、もっとも純粋な動機を、ずっと長い間忘れていたのだと思います。

そんな私でしたが、人生の一大事に・・それは子どもの命に関わることが起きた時に、祈りの気持ちやわき上がる想いを託すナニカが欲しくて「もう一度絵を描こう!」という衝動に駆られたのでした。

そこから起こった驚きの出来事。。
描き続けることで起こった自分自身の変化、家族の変化をつぶさに見てきました。

そんな中、シートが誕生したのは、まだまだ手探りで描いて頃のことでした。。

当時は夫が単身赴任中でしたので、私は介護と介添えの両方を一人で抱えてバタバタの毎日でした。

そんな中で、自分が快適に描くために
・準備時間を限りなくゼロにするには?
・もっと早く描くことはできないかしら?
・もっと正確に美しく描くにはどうしたらいい? と、

自分の感じたどんな小さな不便も全て、その時に自分の困っていることを一つ一つ解決しようと自分自身のために便利な定規セットを試作し続けました。

これが、特許取得の点対称模様定規を作るきっかけとなりました。

そんな風に生まれたシートが、今こうして、みなさまに愉しんでいただける助けになるなんて・・驚きながらもとても嬉しく思います。

 

さて、そんなシートセットをお配りする曼荼羅花アート(心花絵写し®)基礎講座では、この辺りを目指していただけます。

 

初日の対面講座では、、

・ハードパステルの基本的な使い方
・特許マンダラシートの基本的な使い方
・曼荼羅花アート(心花絵写し®)の基本的な描き方 を、ひととおりご習得いただく時間としています。

その後4週間かけて、オプション選択のオンラインフォローにて個別の進行を進めて参ります。

パステル講座を超えて、純粋美術の知識や経験からお伝えする濃い時間をどうぞお楽しみ頂けますように!

 



では、いきなりこんな風に描けるのはなぜ?という種明かしを少し・・^^

粉にして描いていただくパステル画は、実はたった4つの技法の組み合わせだとご存じですか?

どんなに複雑そうに見える作品も、テクニックとしてはたった4つをご習得していただければOKなんです。

それは・・

●色を重ねる(足す・塗る)

●色を削る(消す・引く)

●描き込む(パステルでor他画材で)

●画用紙に細工する

このシンプルな描法を、子どもが絵を覚えていくように、
自然な順序で、特許シートを使いながらパステルという画材に合わせた制作をしていただけます。

まずは特許シートを使いながら、この4つの手順を確実に使いこなせるようになりましょう!

 

おとなパステル表現までのステップ

対面講座  
10:00~ パステルについて・著作や特許などのご説明
11:00~ 演習1 パステル表現のひとつ・足し算描法
12:00~ ランチ(みんなで近所へ出かけましょう。一日中集中する日ですので、気分転換にもなります^^)
13:00~ 演習2 パステル表現のひとつ・引きの描法
14:30~ 演習3 パウテル表現のひとつ・動きや流れの入れ方
16:40~ シェア・アンケート

 

一ヶ月あるグループフォローアップ 例えばこんなことをご相談しながらご自宅でレッスンしていただけます

「なんとなくボケたイメージになります」
「勢いを出したいのですがどうしたらいいですか?」
「なんとなくこじんまり・・。もっとノビノビした印象にしたい時、どんな方法がありますか?」
描いている時に迷うこと、困ることは、ふと湧いた疑問など、どんな小さな事もまずは気軽に質問して下さい。杉本が自分の発信よりも優先しているフォローグループですから、気付き次第なるべく早くお返事を差し上げています^^

よく頂く質問ベスト5  
1・シートの使い方が不確かです・・ 「これで合ってましたっけ?」そう確認される方も時々居られます。もちろん、何度でもご説明させていただきますヨ^^
基本の使い方に慣れてきた方には、省略する使い方もお伝えしています
2・ここで手が止まってしまいました・・ 問題は何なのか(型紙・画用紙・粉・塗り方・力の入れ方・道具の使い方・消しゴムの選択ミス?)をお聞きして、その方の描き癖にあった方法を文章・画像、時には動画を作って提案しています
3・葉脈を入れたいのですが、どうやって描くのですか? 必要があれば動画を上げますので、ご参考にして下さい^^
応用講座時には太い筆で細い線を描く方法など、筆の使い方動画をご希望により上げています
4・私が塗ると、色が薄い/濃い これこそ対面をしておいたからこそわかる一人一人の独自の癖ですね。
美しいグラデーションを作るためにも、描き癖を見つけて、必要があれば最短の修正方法を見つけます。パステル画は自転車に乗るのと同じ。一度イメージ通りに描けたら「こんな感じ」を掴んでいただけて、次回からはご自分でも描いていただけるようになります。以前の画風~新画風まで、あなたの表現が広がる嬉しさを体験して下さいね!

 

皆様からよく頂く質問をまとめてみました

Q:講座に参加すれば特許シートを幾つでも「購入」できますか?

A:いいえ、購入して頂くことはできません。
  講座は「技術の伝達の時間」を意図しています。そのため、それに付随することとして、一人1セットをお渡ししています。

それは「個人の制作をお楽しみいただけるように」という理由からです。

シートのご利用に関しては(特に商用利用に関しては)こちらのページにざっとご説明してあります。また当日に詳しくご説明致します。

Q:花びらはシートとして製品化されたものですか?

A:ご覧いただいた上記の生徒さんたちの作品も全てみなさんがご自分で作られたオリジナル型紙でお描き頂いています。
花びらの形も、慣れればものの数秒でお作り頂けるものばかり。そのためバリエーションは無限です。
花びらの形だけでなく、今までには幾何学(丸・三角・ダイヤ型など)も美しく不思議な調和の曼荼羅花アートとしてお描き頂いていますよ^^

同じ理由から、パステル画だけでなくペン画・点描画にも、また他の甲斐がの下絵にもお使い頂けるシートです。
シートを使って描かれたものはすべて、曼荼羅花アート(心花絵写し®)です^^

Q:曼荼羅花アート作品を販売してもいいですか?

A:はい、販売して頂くことは可能です。
ただし、特許権と商標権の関係で「営利目的の使用」に該当すること・・絵の販売・グループ展・個展・チャリティー等の値段の付く利用は、別途商用利用の契約を交わした方だけとなります。
詳しくは必要な方へ、講座やオンライングループ内,または個別にご説明いたします。

これから先、第三者から、受講生ならびに講師たちを手厚くお守りするために、顧問弁護士のもと万全の体制を整えるよう努力してまいります。

大切な事は受講された方や講師のみなさんに、いつまでも安心して制作をお楽しみいただけることだと考えています。そのための必要な事項であることをご理解いただけましたら幸いです。

Q:講座で習ったことを人に教えてもいいですか? シートを私の講座に使っていいですか?何か決まりはありますか?

A:基礎・応用・マスター講座をご受講されただけでは曼荼羅花アート講座を開講したり、特許シートを使って頂く事はできません。

また全てのコンテンツに著作権があり、講座前に著作権保護のための同意書にご同意も頂いています。
この同意書は、受講生さんや講師のみんさんをお守りするためのものですのでご理解ご協力を賜れますようお願いいたします。

そして講師になって頂くには「曼荼羅花アート講座を教える講座」のご受講と、受講後3ヶ月以内をめどにディプロマ試験をご受験いただく必要があります。 「講座を教える講座」のご受講資格は、基礎・応用を終えられた方となっています。

 

その他講座にも共通する「よく頂くご質問」は、こちらのQ&Aページにも記載さいれています。

・お昼ご飯はどうしたらいいですか?
・当日に行けない場合はどうしたらいいですか?

等のご質問は、こちらからどうぞ^^

 

曼荼羅花アート基礎講座 2018募集詳細

日時・・・対面講座日&オプション選択のフォロー期間

 

年内のグループ開催の募集は全て終了いたしました。2019年は5月以降にグループ開催予定です。

それまでは、マンツーマンの個人レッスン(会場費をご負担下さい)で承ります。

 

会場・・・最寄り駅・飯田橋駅/後楽園駅/春日駅

 参加決定の方へ詳細をお送りしています

 

持ち物・・・ご自分のパステル道具一式をご持参下さい(内容は下記参照)

道具をまだお持ちでない方は代理購入も可能です(下記参照 )

 

受講費・・・1Day対面講座 54,800円(税別)

※1ヶ月間のオンラインフォロー込み

会場費・・・20,000円(税別・1Day貸し切ります)

 

ご受講された講座は、何度でも再受講(グループ開催時・1万円/フォロー付)にてご受講いただけます。

ご受講されるたびに、聴き逃していたこと、新しい発見があるそうです^^
どうぞ何度でも楽しみながらのブラッシュアップを♡

 

ご決済方法・・・銀行一括振り込み または

PayPal(クレジットカード) 一括 or 2分割

※PayPalご利用には別途4%の手数料がかかります

 

講座費用に含まれるもの・・・テキスト・マンダラシート一式(特許シートセット・最適型紙用用紙一冊・串・ソフトケース)・みのり愛用のテープ

 

受講資格・・・経験は問いません

 

会場にご用意してある消耗品・・・コットンパフ・画用紙・スプレー

そのほかにも会場にご用意してある道具はお使いいただけます

 

 

※特注額縁をご希望される方

公認マーク入り・エンブレムシール・マット加工付きの頭注額縁を別途購入ご希望の方は、コメント欄にその旨お書き添え下さい

(@6,650~7,700円:税込み 工場の在庫材料により変動あり)

この額縁は応用講座では全員にひとつずつお配りしているものです。

 

※ハードパステルの道具一式をまだお持ちでない方やお近くで揃えられない方へは、一式の代理購入がございます。

代理購入一式 バッグ・ポーチへ入れてセットで 15,120円(税込み)

 

 

基本道具一式の内容一覧はこちらをご参考にされてください

パステル(ヌーベル48色など) 画用紙B5サイズ以上 コットンパフ プラスティック消しゴム 練り消しゴム カッティングボード はさみ カッターナイフ ぼかし網 30センチ透明定規 字消し板 定着材スプレー

あれば・・ペン型消しゴム

 

 

キャンセルポリシーをご覧いただきますと、最後にお申込のフォームリンクがございます。

講座に関するキャンセルポリシー

当方では、お申し込みをいただく度に、すぐに必要備品の発注を済ませるとともに、この講座の開催日に向けて、様々な準備を進めていきます。また、本講座は、私の目が届く少人数の方を対象としていますので、開催直前でのキャンセルがありますと、その理由がやむを得ないご事情によるものであっても、代わりの受講希望者が見つからないことによる当方の負担が少なからず発生してしまいます。
そのため生徒様都合でのキャンセルへの返金は応じられませんのでご了承下さいますようお願い申し上げますし上げます。

万が一、当日にご来場できない場合には、会場費実費をご負担頂き、プライベートレッスンにグレードアップして頂く事は可能です。
例)東京会場の場合は、2万円/1日
地方会場の場合は、交通費・(場合によっては宿泊費)+会場実費を頂戴いたします。
その際には会場調整が必要ですので、予定が分かり次第、至急ご連絡を頂けますようお願い申し上げます。

パステル道具の代理購入・額縁の個別注文に関してましては、いかなる理由におけましても、お品物のお引き取りをお願いいたします。

万が一杉本都合での中止・延期がございましたら、全額ご返金または延期日程でのご受講を承ります。

この講座は銀行一括お振り込み、PayPal利用で(クレジットカード)一括または2分割でのご決済を承っております。
お申し込みいただきましてから入金のご案内を24時間以内にお送り致します。お知らせのメール配信から5営業日以内にご決済をお願い致します。 もしもその期日内にお振り込みが確認できない時はご一報下さい。ご相談に応じます。

 

 

お申込の方はこちらをクリックして下さいね